運転免許更新の帰りに勝運祈願で有名な箕面市の『勝尾寺』に行ってきました。
今年の年始に、妻が長男の大学受験の祈願に行き、笹を購入したので返納も兼ねています。
・・・ちなみに年始の祈願には私は行っていませんので、今回初めての『勝尾寺』参拝です。
初めて行って知ったのですが、『勝尾寺』と書いて『かつおうじ』と呼ぶのですね。

門をくぐって裏側を見たら『勝王寺』となっています。
何故でしょうか?
きっと何か意味があるのでしょうね。
年末のためか、参拝客もガラガラでゆっくり回ることができました。

なんかパワーもらえそうですね。
『勝尾寺』はダルマが有名なため、ダルマを購入しました。
フライング初詣ということで、ダルマの目の記入は、元旦に行いたいと思います。お願い事はしっかりしましたけども・・・💧

ちなみに今年の年始に妻が長男の大学祈願で参拝し、長男は無事、大学に合格しましたので、すごいご利益があると私たちは思っています。
きっと私のフライング祈願も成就するでしょうw
今回、初めての参拝のため、ダルマは一番小さい10号を購入したのですが、私の祈願が成就すれば、毎年参拝に行き、ダルマのサイズを大きくしていきたいと考えています。
ジョウジュシナクテモマイトシイケ
雰囲気も風景も素晴らしいので、ぜひ一度お参りに足を運んでみてください。きっと勝運も頂けますよ。
ではまた。

コメント