マンションのインターホンが不通!?

仕事
スポンサーリンク
こんにちは、こいちゃん(@happykoichan)です。

昨日、帰宅中の電車に携帯でアニメを見ながら涙ぐんでいるオッサンがいました。

 

 

 

はい!私です

キモイキモイキモイ

いやー、結構感動的な回だったんですよね。

ソウジャナイ、デンシャノナカデマデミルノハヤメロ

 

まあ、最近はアニメも結構幅広い年齢層に観られていますので、良しとしましょw

 

さて、昨日は管理しているタワーマンションの集合玄関のインターホンがつながらないといった事象が起きました。

原因は各住戸にエミットマンションシステムにつながる電気錠制御盤がついているのですが、その電気錠制御盤が経年劣化により誤信号を発信していたためです。

※エミットマンションシステム

携帯電話で住戸の施解錠の確認や、宅配ボックスに荷物が届いたらメールでお知らせしてくれるなどのサービスを受けることができるシステム

実は先月、同じような現象が起きたため、業者に調べてもらったところ、4住戸(100戸以上のマンションです)で誤信号を発信しており、その4住戸の電気錠制御盤の交換の発注をしました。工事は今月末の予定なのですが、その時は運よくインターホンは自動復旧しました。

 

電気錠制御盤からの誤信号の発信が複数になると、集合玄関のインターホンが不通になるなどの症状が起きるとのことです。

交換工事までのあいだ、同じ現象が起きた場合の対処として、誤信号を発信している住戸のインターホンの設定をエミットマンションシステムと切り離すことによって、誤信号の量が減り、症状が緩和されるとのことです。

 

昨日は、自動復旧せずにずっとつながらないため、4住戸のうち、2住戸のインターホンの設定を変更し、エミットシステムを切り離したところ、無事復旧しました。残り2住戸も翌日に設定変更予定です。

 

先月調べたときに誤信号の発信が4住戸確認されたのですが、インターホンの不通はすぐに自動復旧しました。ところが、今回は自動復旧しなかったということは、恐らく先月調べた後に、他住戸で誤信号の発生が新たに生じたのではないかと思われます。

 

このため、改めて誤信号発生住戸の調査を依頼しました。

 

電気機器は老朽化にともない、寒さにかなり弱くなっていきます。

今の時期の寒さを考えると、まだまだ不具合住戸が発生しそうで怖いですね。

 

インターホンがつながらないままだと、鍵を持っていないお子様が帰ってきて、インターホンで自宅にいる方を呼び出して開けてもらうことができません。

 

宅配業者や郵便、来客なども対応できなことから、早急な対応が必要となるため、当日に対処出来てほっとしています。

  

お住まいになられている方の快適な生活を守るためにも、このような緊急事態は早急な対応が必要ですね。

 

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました