最近、アマゾンプライムに冬アニメがどんどんアップされてきましたので、追いついていかなければなりません。
まあ嬉しい悲鳴ですけどねw
さて、今日はブラインドタッチについて勉強したいと思います。
恥ずかしながら私はブラインドタッチができません!
イバッテイウコトジャナイヨ
そのため、今年はブラインドタッチをマスターしたいと思います。
今年の目標がひとつ追加になりましたね。
いろいろと調べましたところ、ホームポジションを覚え、タイピングゲームでひたすら練習というのが、私には合っていそうですので、ホームポジションとタイピングゲームをご紹介したいと思います。
まずはホームポジションを覚える

親指から小指まですべてを使うのですね💧
私は人差し指ばかりでしたので、とても恥ずかしいです。
両手の人差し指の定位置をマスターする
ホームポジションについてですが、左手の人差し指と右手の人差し指の定位置(FキーとJキー)が触った感覚で分かるように突起がついています。
・左手人差し指 【Fキー】
・右手人差し指 【Jキー】
まずはキーボードを見ずに【Fキー】と【Jキー】を認識できるようにして、中指、薬指、小指を一つずつ外側のキーに揃えていくとのことです。
コレハケッコウカンタンダゾ
入力後には必ず定位置に戻す
ホームポジションを覚えたら、入力後にホームポジションに戻す癖をつける。
ウーン、コレハケッコウムズカシイナ
どうしても次の文字を入力することに頭がいっぱいで、定位置に戻す作業がむずかしいですね。
そもそもブラインドタッチを覚えたい理由が、入力を速くできるようになりたいためで、この速くということが邪魔をしてしまっていますね。
キーボードを見ない!
キーボードを見ないでホームポジションを認識し、文字入力ができるようにする。
ソレヲブラインドタッチッテイウンジャナイカ
いきなり飛躍していますが、キーボードを見ずにホームポジションを覚えて、入力後には常にホームポジションに戻すことを、キーボードを見ずに出来るように練習します。
これがかなり大変で、マスターするまでは、今までのブラインドタッチをマスターしていないときの入力より格段に遅くなるのです。
ちなみに私、今ココですw
パソコンを始めた方が、ブラインドタッチから覚えればなんてことないのでしょうが、ある程度キーボードを使っていた人がブラインドタッチを覚えようとすると、どうしても今までの操作から一旦スピードが落ちますので、ここは結構正念場ではないでしょうか。
タイピングゲームでひたすら特訓
さて、ホームポジションを覚えたら、あとはひたすらゲームをしましょうw
アンタホームポジションオボエテイナイノニゲームシタラアカンデ
ちなみに、私はホームポジションも同時に教えてくれるブランドタッチのサイトで練習しています。

ホームポジションから丁寧に教えてくれます。
当然無料ですw
他にも有料無料のいろいろなタイピングゲームがあるのですが、私はとりあえずこちらで勉強していきます。
まとめ
・ホームポジションをマスターする
・タイピングゲームでひたすら遊ぶ
・マスターするまでスピードを求めない
特にスピードを求めてしまうと正しいホームポジションを覚えられず、結果的に正しいブラインドタッチを覚えることができないと思います。
私もこれから勉強して、ブラインドタッチを覚えたいと思っています。
以上、参考になれば嬉しいです。
勝手にこいちゃん評価
ではまた。

コメント